新東名、14日に開通=御殿場―三ケ日間162キロ
・・・Yahoo!ニュースより
新東名高速道路の御殿場ジャンクション(JCT、静岡県御殿場市)
―三ケ日JCT(浜松市)間約162キロが14日午後3時に開通する。
中日本高速道路会社は残りの区間の工事を進め、
神奈川県内に建設予定の海老名南JCTから愛知県の豊田東JCTまでの254キロを、
2020年度までに全線開通させる計画だ。
-------------------------------------------
新東名に関しては、これまでもドラマのロケで使われたり、
マラソンの会場になったりと、
話題になってきたが、
いざ開通すると聞くと、
もう開通するの?とちょっと驚いてしまう。
三ケ日から焼津までの東名高速道路はよく利用するが、
混むのは休日ぐらい。
平日に混むのはどちらかというと、
三ケ日よりも西側。
渋滞緩和については、今回の開通区間だけでは解消しない?
のではないだろうか。
しかし、地震や津波時に東名高速道路が使えなくなることを考えると、
この新東名は非常に重要な役割を果たすことになる。
また、現在の曲がりの多い道路に比べ、
まっすぐの道なので、安全である。
実際、現在の東名高速の牧之原インター付近は、
ちょっと危険だなと思う時がある。
とりあえずは、三ケ日がちょっと有名になる。
みかんだけでなく浜松や周辺の観光地へのアクセスポイントとして
今後三ケ日が重要な役割を担いそうです。
参考)
・NEXCO中日本 新東名高速道路
・ウィキペディア 三ケ日ジャンクション
今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)