2016年01月10日

浜松は治一郎のしょこらラスクがうまい。

バームクーヘンで有名な治一郎
季節限定で発売されている
治一郎のしょこらラスク”を食べました。

DSCF2938.JPG

このラスク、
シュガーを散らしたパンではなく、
チョコメインのラスクです。
染み込んだチョコの量がいい具合に
パンの硬さを和らげていて、
非常に食べやすいです。

また、周りを囲んでいるチョコクランチが
今までにない感覚の食感でした。
ただ、食べていると
チョコクランチがぽろぽろ落ちますが。

DSCF2944.JPG

自分はチョコが好きなので、
普通のラスクよりは、こちらのほうが好きです。
また、完全にチョコで囲まれているものよりも、
食べる場所によって、チョコの量が違っており、
一口一口の変化を楽しむことができます。

大変おいしいラスクだと思います。

箱も大変おしゃれ。

治一郎のラスク箱.jpg

治一郎のしょこらラスクの購入はこちら



今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

浜松ラスク

浜松のラスクは非常においしいと評判です。

そのおいしいラスクを販売しているお店が、
モンターニュです。

モンターニュでは、いろいろな種類のラスクを食べることができます。
私は、中でも、プレミアムラスクと呼ばれる
ラスクの周りにチョコがコーティングされたラスクが大好きです。

チョコは、ホワイトチョコとイチゴチョコとミルクチョコの
3種類の味が楽しめます。

チョコのコーティングといえば、
北海道のお土産で有名な
ロイズのポテトチップスが思い出されます。


モンターニュのラスクは、
今まで思っていたラスクよりもやわらかく、
歯あたりがいいと感じました。

素材のフランスパンに何か秘密があるのでしょうか?
本当においしいラスクです。

サイトの情報によると、やはり一番人気は、
プレーン(特にコーティングなし)とのことです。


また、治一郎のバームクーヘンで有名なヤタローグループでも
浜松ラスクが展開されています。

楽寿久房(らすくぼう)という名のラスクで、
隠された一品コンテスト」の菓子・飲料部門で最優秀賞を受賞しています。


和モダンラスク。楽寿久房(らすくぼう)

この寿久房ラスク、楽天の洋菓子ラスクのランキングでもランクインしていますね。
ラスクのランキングでは、浜松ラスクではない、
フランス国旗の袋でおなじみの
ガトーフェスタ・ハラダ」をよく見ます。



浜松にお寄りの際は、是非浜松ラスクをお試しください。


参考)
モンターニュ
ガトーフェスタ・ハラダ




今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 23:23 | ラスク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。