2011年05月14日

みそまんじゅう

玉華堂のみそまんじゅう

※玉華堂は浜松市の隣の市である磐田市にある。
ただ、有名なお菓子であるため、
今回紹介する。

みそまんじゅうは、4年に1度全国規模で開催される全国菓子大博覧会で、
「全菓博栄誉大賞」を受賞した。


味噌の風味と黒糖・蜂蜜のほのかな甘みの味噌饅頭

また、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の
「食わず嫌い王 決定戦」にて、
長澤まさみお土産として紹介している。

ちなみに長澤まさみは、磐田市の出身である。

味噌とあんこの味が絶妙のこの玉華堂のみそまんじゅう
みそまんじゅうと言えば、
全国にも同じような名前のお菓子があるけれど、
・全国菓子博覧会での受賞
・長澤まさみのおススメ
とくれば、話題と共にお土産にも最適な
みそまんじゅうではないでしょうか。


玉華堂(ぎょっかどう)とは?

創業明治23年磐田市にある磐田駅前の地で赤飯、餅屋として創業。
※磐田市は浜松市の隣に位置する。

伝統あるみそまんじゅうに始まり、
極(きわみ)プリンなど、ネットで人気の商品ももつ
お菓子の有名店。


全国菓子大博覧会とは?

略称は、全菓博(ぜんかはく)。
和菓子を中心に、
洋菓子・スナック菓子等も含めた日本最大の菓子業界の展示会である。

開催は、ほぼ4年に1回開かれ、全国各地を回って開催されいている。

優秀な作品には皇族による総裁賞、
内閣総理大臣賞、農林水産大臣賞などが授与され、
全国のお菓子には、この賞を売りにしているお菓子もある。

歴代の受賞作品を見てみると、
やはり、もみじまんじゅう強し!

ちなみに次の開催は、もみじまんじゅうで有名な広島にて
平成25年4月19日(金)〜5月12日(日)
に開かれる予定となっている。



参考)
ウィキペディア「全国菓子大博覧会」
お菓子何でも情報館
玉華堂ホームページ
玉華堂のみそまんじゅう




今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 22:50 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

浜松の地酒 花の舞

浜松には、花の舞酒造がある。

純米酒、本醸造などでも人気の酒造である。
創業は、江戸末期の1864年。
大政奉還の3年前である。

花の舞のホームページにある
「花の舞145年の歴史」というページを見てみると、
花の舞の酒は、
様々な鑑評会で、賞を受賞している。

これは、それだけしっかりとしたお酒造りをしてきたことの証だ。

また、純米酒に使用する酒米は、
「山田錦」と呼ばれる静岡産の米を使用している。
この山田錦は、山田錦研究会と共に、
こだわりをもって作られている。


純米酒の中でも上質の「特別純米酒」。


花の舞 特別純米酒 720ml


長年の伝統に裏打ちされた
自信のうまみを是非。


花の舞オンラインショップでも購入可能。

参考)
花の舞ホームページ
花の舞オンラインショップ



今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 23:18 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月25日

うなぎカステラ

東名浜松西インターから南へ500m程行ったところに、
ドライブインさくら屋」というお土産屋さんがあります。

売店とレストランで350人収容可能な
立派なお土産屋さんです。

そのさくら屋のオリジナルのお土産が、
うなぎカステラ”です。
さくら屋のお土産人気ランキングでNo.1になっています。

うなぎカステラは、その名のとおり
カステラにうなぎのエキスがブレンドされています。

さくら屋のホームページの内容によれば、
うなぎのエキスは、飽和脂肪酸(EPA、DHA)が
多く含まれており、
栄養たっぷりとのことです。


カステラ好きの方には、
丁度いいお土産です。


遠州浜名湖銘菓うなぎカステラ4本セット


参考)
さくら屋のオンラインショップでも購入することができます。
宇宙館・こだわりのドットコム(楽天)でも購入することができます。




今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 00:33 | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

浜松市のお土産

静岡県は浜松市に住んで、はや10年。

付き合いも多くなり、
お土産をもらったりあげたりする機会が多くなりました。

浜松といえば、うなぎの養殖がさかんなことからも
浜松のお土産といえば『うなぎパイ』が有名です。
TVで宣伝もしてますしね。

なので、お土産はいつもうなぎパイにしています。

しかしながら、毎回お土産にうなぎパイというのも
いまいちだなと・・・。

そこで、他になにかないかなと探すついでに、
ブログを初めてみました。


今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 21:00 | Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。