2020年04月19日

浜松のお土産 うなぎパイ




浜松のお土産の定番といえば、
うなぎパイ」です。

1.うなぎパイとは?


うなぎパイは、ウナギの骨から取った出し汁を粉末にしたものを、
パイ生地に練りこんで焼いた洋菓子です。
春華堂から発売されています。

うなぎパイには、プランデーが入っている
「うなぎパイVSOP」があり、
通常のうなぎパイより少し値段が高く設定されています。
高級感があり、目上の方のお土産にもいいですね。

うなぎパイ袋.jpg

うなぎパイ.jpg


2.うなぎパイはどこで買える?


うなぎパイは浜松ではいろいろなところで買うことができます。

春華堂の各店舗でも販売されていますが、

新幹線など浜松駅を利用された方は、
浜松駅構内の新幹線のりばの向かいにある
ギフトキオスク浜松”で購入可能です。
ここでは、うなぎパイの他にも様々なお土産を購入することができます。

また、車で来られた方は、
遠鉄ストアやイオンで買うことができます。
遠鉄ストアは、浜松に店舗がたくさんあるスーパーです。
どこの県でも、スーパーでは
その地方の特産品を手頃な価格で買うことができます。


3.うなぎパイはネットで買えるの?


2020年にうなぎパイがネットで転売されていることが問題になりました。
現在、うなぎパイは下記春華堂のホームページにて、
『うなぎパイミニアニバーサリー』のみ購入することが出来ます。
詳しくは、春華堂オンラインショップをご確認ください。


4.うなぎパイの人気の秘密は何?


株式会社ネオマーケティングが行った
全国の20歳以上の男女1000人を対象に
「お土産お菓子」をテーマにしたインターネットリサーチでは、
うなぎパイが、白い恋人に次ぐ堂々の2位に入っていることから、
既に、全国区で人気が定着していると言えます。

私が、うなぎパイをお土産として選ぶのには
いくつかの理由があります。

@軽い

うなぎパイは、パイ生地で作られているので、
饅頭など他のお土産に比べると軽いため、
長旅で持ち歩く際には苦になりません。

A適度に甘い

うなぎパイはチョコレートやあんこのように甘くないため、
甘いのが少し苦手な女性の方や、年配の方向けのお土産としても
気兼ねなく選ぶことができます。

B消費期限が短くない

うなぎパイは、生モノではないので、
消費期限をそこまで気にする必要がありません。
よって、帰省の前に購入しておくことや、
友達が来る前に購入しておくことが可能です。

5.どうやって作っているの?



浜松市西区大久保町にある春華堂のうなぎパイファクトリーでは、
うなぎパイの製造工程を見学することができます。

うなぎパイがどのように出来あがるのかを
窓越しに見ることができます。

うなぎパイ工場5月.jpg




参考)
春華堂
ウィキペディア うなぎパイ
はてなキーワード うなぎパイ




今年のふるさと納税は、浜名湖産鰻蒲焼きで元気を出そう!

→浜松のお土産を自宅で注文したい場合はこちらから(楽天市場)



posted by hamaten at 22:03 | Comment(0) | うなぎパイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。